ミライパパ

男目線での妊娠・育児・家事・節約などの生活全般や猫との暮らし方、マインドについてを書いています。何かお役立ち出来る情報を発信しています。

スポンサーリンク

育児初心者パパ向け!!パパの抱っこでは子供が泣き止まない理由と解決策とは?

スポンサーリンク

スポンサーリンク

f:id:ryu_turizuki:20200203000554j:plain

ママが抱っこしていたらスヤスヤと眠る子供が、パパが抱っこをすると急に泣き出して焦ってしまうことがありますせんか?

 

このブログを読まれている方は恐らくなぜ自分の時だけこんなにも泣くのだろう・・・と心が折れそうな気持で読まれている方もいるのではないでしょうか。

 

特に初めての子供だと何もかもが初めてで、全てが手探り状態。

 

勿論、ママも同じ条件です。

 

なのにママと同じように抱っこしているにも関わらず、自分の時だけは泣き止まないのは一体なぜ?どうしたらいいの?という悩みが尽きないことでしょう。

では、一体どのようにすれば良いのかをみていきましょう。

 

 

この記事では・・・

①なぜパパの抱っこの時にだけ泣き止まないのかという理由

②どういう対応をしていけば泣き止むようになるのか

を解決出来るような記事となっています。

また泣き止ましにオススメグッズの紹介記事や夜泣き対策記事も書いてますのでご興味ある方はこちらもどうぞ!

www.miraipapa.com

www.miraipapa.com

 

 

 

 

パパの抱っこの時に泣き止まない理由

パパ見知りが始まった

「パパ見知り」という言葉を聞いたことはありますか?これは赤ちゃんがパパに対して人見知りをすることを指す言葉です。

 

一般的には生後6か月頃から人見知りが始まると言われていますが、生後2か月頃から始まる子もいたりと正確にこの時期からという決まりはありません。

 

中には1歳になってから始まる子もいたりと個人差はあるようです。

 

体験談というか私自身の話になりますが、うちでは現在生後2か月の娘がいますが、現在進行形で絶賛パパ見知りが始まっています・・・。

 

また、一度はパパ見知りが収まったと思いきや、再度始まるといったケースもあるため収まったからと油断は禁物です。

 

パパ見知りの理由とは

信頼関係から泣き止まない

まず間違ってはいけないのが、「嫌われている」「自分には無理なんだ」ということではありません。

人見知りとは「慣れていない人に対して警戒する」ことから始まるものです。つまり赤ちゃんからするとママとはお腹の中で約10カ月ほど暮らした後に、日中は殆ど一緒にいてるご家庭が多いというのが現実。

その中でパパが接している時間は24時間のうち数時間程度。

この差は赤ちゃんからするととてつもない信頼関係の差があります。

 

赤ちゃんは新生児のころより五感がある意味大人よりも発達しているとも言われていることをご存じですか?

視力は0.01とかですが、例えば嗅覚では大人の数倍敏感に感じ取れる機能を持っています。これは視力での判断が出来ないことから、赤ちゃんならではの備わっている危険察知能力です。

 

そのためミルクや母乳の匂いでママを認識出来るように日々成長しているということです。これがママの信頼関係に繋がっています。

 

正直、男性である以上ママには勝てないです。

 

 

抱っこで泣き止まない時の解決策

パパ見知りを諦めない

正直、ママには勝てないと書きましたがそれでも諦めずに子供と向き合うことでしか解決策はありません。

普段は日中は仕事で子供と接する時間がただでさえ少ないのです。

その上抱っこすると泣き出してしまう・・・

だったらママに抱いてもらったほうが子供も不安にならず、ストレスもかけないのでは?という考えに至っているのであればマズいです!

そうなると次はママの負担量がパンクしてしまいますよ?

ワンオペで育児している訳ではないのであれば、そこは踏ん張りどころです。

 

そもそもママに勝てないのは当たり前なんです。

その上でパパに出来ることは抱っこくらいなんですよ。

  1. 寝かせ付け
  2. お風呂
  3. おむつ交換
  4. 着替え
  5. あやす

これら全てが基本的には「抱っこ」から始まる育児です。

普段からこれらはパパの仕事だと思いとにかく積極的に取り組んでやりましょう。

 

赤ちゃんは聴覚も発達しています。

なので声掛けをしながらコミュニケーションを少しでも多く取って、子供に父親を認識させることが大事なんです。

 

パパ見知りは成長の証

パパ見知りをするということは赤ちゃんがママを認識しているからこそ起きること。

つまり成長しているのです。

日に日に体重が増えたり、身長が伸びたりすることと同じく心も成長しているということなんです。

 

 

便利アイテムの紹介

しかしいくら諦めるなと言われても、抱っこしたら火が付いたように泣き始める我が子をどうすればいいのか・・・という気持ちもわかります。

うちではこの抱っこ紐を使用するとギャンギャン泣いてる子供も7割くらいの確率で泣き止んで寝てくれる便利アイテムを使っていますので、世のパパさんにも是非ご紹介しておきます!!

 

 

まとめ

パパの抱っこでは子供が泣き止まない理由としては「パパ見知り」が始まったことが一つの原因だと考えてみましょう。

メンタルはズタボロになるかもしれません。(僕は今こんな偉そうに記事を書いていますが心はズタボロです・・・笑)

 

しかし、諦めてママに任せっきりにすることこそパパとしての成長が止まってしまいますよ。こんな時だからこそ子供と積極的にコミュニケーションを図り、母乳を上げること以外の育児は全て行うつもりで行動しましょう!!

そして、泣かれても諦めずに抱っこすることをトライしていきましょう。